the.hatenablog.com

デザインユニット「ファーイーストガジェット」の人が書くブログ

DMM 3Dプリントにデータを提供&出品しました

f:id:masarutake:20131113000318j:plain

ファーイーストガジェットのpです。 DMMの3Dプリンター出力サービス「DMM3Dプリント」がテレビCMでも話題ですが、 実はファーイーストガジェットはいくつか作例を提供しています。

などなど・・

このDMM3Dプリントで先日、クリエイターズマーケットが始まりました。 誰でも自分のデザインをDMMの3Dプリントで売れるサービスです。 ファーイーストガジェットも、一般公開に先んじて出品しています!

今回はアイディア出しから出品までのレポートをご紹介したいと思います。
デザインや3Dプリントに興味のある方はぜひ参考を・・

STEP.1 アイディア出し

まずは良いアイディアがなければ何も始まりません。
私たちが考える条件は以下のようなものでした。

ガジェット

「ガジェット」を名乗っているだけあり、私たちの作品がいわゆるガジェットであることは必須です。 ガジェットというと、最近の流行で言えばスマホやタブレットのグッズが想像されますが・・今回は、イヤホンに着目しました。

価格を抑える

どんな形状でもつくれるとはいえ、3Dプリントサービスで作られる作品は通常の工業製品よりやはり高価です。3Dプリント作品の価格で多くを占めるのは、その材料費。そのため一般的なスマホグッズになるべく近い感覚で買ってもらえるには適切なサイズ・形状を検討する必要がありました。

キャッチーさ

また、高くても欲しいと思ってもらえるようなキャッチーさが大事です。
今回の場合、100円ショップでも購入できるような実用品然とした作品より、ある程度特定の層の人がこれだ!と思ってもらえるようなオリジナリティーや遊びのある見た目とテーマを心がけました。

STEP.2 デザイン

f:id:masarutake:20131113000357j:plain

アイディアが決まっても、具体的な形にしていくのはなかなか大変です。
ケーブルを巻き取り、留める基本構造、胸元でドクロらしく見える形、適度なサイズ、1パーツで成立させること・・・
構造を考えるためにまず手書きでサムネイルスケッチを何枚も描きました。
3Dソフトでも形状を考えることはできますが、なんでもできる反面、考えがまとまりにくかったり、ハッとするようなシンプルな構造に落とし込むことが難しいことがあります。
3Dモデリングに入る前に、ある程度紙上で形を追い込むことをおすすめします。

STEP.3 試作

f:id:masarutake:20131113000408j:plain

考えている形状が本当に機能するかは、やはり実際に試すのが一番です。
スチレンボードを使い、簡単な機能モデルをつくり検証しました。つくってみてダメなら考え直し・・・試作とデザインを何度か行き来して完成度を高めます。
本来なら3Dプリンティングこそが試作のために使用されるものだと思いますが、 残念ながら手元に3Dプリンターがありません・・

STEP.4 モデリング

f:id:masarutake:20131113000439j:plain

魅力的な形、十分に機能する構造はここでようやく決定されるといっていいでしょう。
微妙な数値を吟味しながら仕上げていきます。
モデリングはデザインCADであるライノセラスで行いました。

※ちなみにライノセラスは本格的なCADとしては破格の安さですがそれでも数十万します。趣味程度に使うならautodesk社のフリーソフト、123Dがおすすめですよ。
DMM上に作例としてアップしている作品は123Dで制作してます(ぜひサイト上のレポートご覧ください!)。

モデリングの際にポイントとなったのは、

ケーブルが巻取れる十分なスペースの確保、ケーブルを留める部分の隙間

まず、商品としてきちんと機能することが第一です。

十分な強度を確保できる最薄の肉厚

価格を抑える努力です(実際の強度を確認できるともっとよいのですが)!

ユーモラスな表情

デザインの印象を決める一番重要なポイントですね。

これでデータは完成です!

STEP.5 アップロード・出品

f:id:masarutake:20131113000449j:plain

ユーザー登録をし、データのアップロードとともに材料やロイヤリティー(制作者に支払われるデザイン料)を決めます。商品説明にはなるべく商品の雰囲気が伝わる売り文句を添えました。
ただ、アップして頂いた画像にケーブルを巻き取ったところがないので、せっかくの機能がわからない人が多いかもしれません・・皆さんはこのようなミスがないよう。

以上です!少しは参考になったでしょうか?
正直に言えばもっと多くの人に見て(さらに売れて)欲しいと思い記事を書きました(笑)
しかしCADでデザインしたものが実物になるという行為が身近になったことは大変画期的です。みなさんもぜひこれをチャンスに試してみては!

ファーイーストガジェットではWebサイトにてMac用の商品Ps/Aiショートカットステッカーを販売中です。
ぜひこちらもチェック下さい。

http://www.fareast-gadget.com/psaishortcutsticker.html

Rhinoceros入門

Rhinoceros入門